「沖縄の不都合な真実」(新潮新書)、実に面白かった。
突然わしの名が出て来て驚いたが、この本の主張には賛成である。
沖縄では最近、基地問題は本土の「構造的差別」といういじけた
言い方が流行らしい。
ニュースで見たが、沖縄の集会で、佐藤優も本土による沖縄への
「差別」が基地問題の原因と言っていたが、もうすっかり沖縄の
支配層に組み込まれてしまっている。
だったら「辺野古基金」の寄付金はなぜ沖縄より本土からの方が
多いのだ?
アメリカに訴えて基地問題を解決するために資金がいると、
「辺野古基金」を作り、純朴な宮崎駿まで巻き込んでおいて、
ヤマトンチューの「差別」と言い募るのは失礼じゃないか!
どうせ「カネで解決ぶぁいやいやい」とはいかない問題だが、
結局最後は日本国民の税金の無駄づかいで決着となったら、
本当に怒るぞ!
翁長知事は「もう振興資金はいらないから、普天間も辺野古も
なくせ!」と政府に本気で言え!
「イモ・ハダシ論」に怯えることなく、もう二度とカネで
誤魔化されることはないという意見を「県民の総意」にしろ!
しかし週末は朝まで起きてなきゃならないのに、今日も7時に
起きてしまった。
早寝早起きのリズムをどこかで崩さねば!