『大東亜論』のストーリーがなかなかできなくて、難渋していたが、
今日やっと突破するアイデアが閃いた。
月曜中にシナリオを固めて、火曜からコンテに入りたい。
泉美木蘭さんは最近、社会問題に覚醒した感があって、熱の入った
ブログには勉強させてもらっている。
わしとの生放送は3月17日を予定している。
堀辺師範・追悼の「ゴー宣道場」は、「武士道とは何か?」と構えた
議論をするのではなく、堀辺師範の言動から、現代日本の批評に
繋げるというくらいの感覚でいてほしい。
それは、かつてはプロレスに「延髄斬り」や「掌底」などを伝授
していた堀辺正史から、骨法道場で門弟を育てる堀辺師範から、
「ゴー宣道場」に全面協力してくれた堀辺氏から、見るからに
武士の風貌を湛えて外国人から驚かれていた堀辺氏まで、
その多彩な人格を含めて、何を我々は感じ、学んだかを話し合おう
と思っている。
しんみりするばかりでなく、大いに笑って、大いに考える道場に
出来ないものかと、わしは考えている。
そして今回は質問も大いに受け付けよう。
堀辺師範には、天国でニヤニヤ笑って見てもらえるような道場に
したい。
「心」の話をしよう。