昨夜も3時半まで起きて、今朝は10時に起きた。
これで「朝ナマ」対策は出来た。
秘書が送迎してくれると言うので、番組が終わったらすぐ帰宅して、
少しなんか食って、風呂入って急いで寝よう。
また普通の睡眠サイクルに戻さねばならない。
『大東亜論』のペン入れ、Special本のペン入れ、同時進行で進める
大変な3月だ。
朝刊を見たら全紙が震災から5年の総括をしていて、重苦しいが、
これが新聞の良さだ。
ネットではこの重苦しさを味わえまい。
今夜のテレビ番組の注目は「報道ステーション」の福島の甲状腺がん
の実態だ。
これは気になるから見ておかねばない。
古舘がいなくなっても「報道ステーション」は脱原発の視点に立った
報道が出来るのだろうか?
とても心配だ。
それから「天才バカボン」の実写版が気になる。
バカボンをオカリナがやるというのが画期的だ。大丈夫か?
この深刻な日に「天才バカボン」の実写版というのも、不見識だが、
オカリナがバカボンをやるというのが、さらに不見識で楽しみだ。
そういえば、今週のジャンプで「こち亀」に「ともだちんこ」が
出てると読者が教えてくれたので、見てみた。
なるほど。何度も連発していて笑えた。