4月21日、
国営昭和記念公園内の昭和天皇記念館へ
花みどり文化センターの一角のこじんまりとしたスペース。
しかし、貴重な展示物の数々。
昭和天皇が実際に、
机と椅子の実物が展示されていて
驚く人もいた。
ご訪米の時にプレゼントされ、
昭和天皇の87年のご生涯を短くまとめた映像は、
若い先生方からは
「
「
些かビックリ。
2時間ほど掛けて、
占領下に昭和天皇は、
日本各地の国民を慰め、
(昭和21年から29年まで、
それを早急に準備するよう、
「この戦争によって祖先からの領土を失い、
この際、わたくしとしては、どうすればいいのかと考え、
しかし、よくよく考えた末、この際は、
自分の責
このことをなるべく早い時期に行いたいと思う。
ついては宮内官たちはわたくしの健康を心配するだろうが、
私はこれまで、
それぞれ異口同音に、
「
日本は大丈夫だという安心感が生まれた。
という趣旨の感想を述べて下さった。
昭和天皇はまさに戦後復興の最先頭に立たれたのだ。
拝観を終わると同じセンター内の喫茶コーナーに移動。
参加者が感想を述べ合った。
18歳の若者も母親と一緒に参加していた。
彼の飛び抜けて熱心な態度に感心した。
私からは小林よしのり氏の『昭和天皇論』
何冊かの参考図書を紹介し、回覧して貰った。
その後、立川駅近くの居酒屋で懇談。
若くて綺麗な女性の先生方に囲まれ、
セクハラ発言をしないよう、