パラレルワールドに迷い込んでしまったみたい。
朝3時半に起きたときは、古いサイトが出現していて、
別次元の小林先生から「ブログ上げてみる?」と呼び掛けられていたけど
テレビ局から帰ってきたら、そんな世界はなかったことになっていて、
新しい投稿が続々と展開している。
この混乱の中、ひたすら淡々と投稿されている高森先生のブログ、
MX「モーニングCROSS」、ゴルフ解説者の小山武明さんと初めてお会いした。
個性が強くて、お話も上手だし、とても面白い方だなあと思った。
後半のオピニオンのコーナーは、『不謹慎狩り』について話した。
「炎上」って、ある意味ネットの娯楽、消費活動でもあるんだろう。
でもネットは、そこに人間が見えないから、自意識が暴走しやすい。
人間と対話するときは、話し手も聞き手も、表情や相槌のトーンなどから
フィードバックを受けて、お互いに作用・影響しあって、その場で自分を
振り返りながら、微妙に調整をしていくという「縛り」が発生する。
その調整が「常識的な態度」というものなんだと思う。
だけど、ネットはそれがない。
なんの束縛もない自由な空間だから、常識が宿らない。
かと言って、ネットではむちゃくちゃな不謹慎狩りをしてる人も、
現実の世界では、ものすごく常識的な普通の人だったりして・・・
デジタルの私、アナログの私、そんな「ひとりパラレルワールド」を抱える、
ネット病みたいなものは、ますます蔓延しているのかもしれないな。
あら、
一行目とうまいことつながった!