きのうはライジングの原稿を出したあと、夕食をとって、
お風呂に入ったんだけど、深層心理のどこかに
小林先生のブログ「湯船につからない奴が増えている」が
影響を与えていたんだろう、いつものように本を読みながら
ずいぶん長めに湯船につかっていたら、
湯あたりして、脱衣所で貧血になり、
ほうほうのていで部屋にもどって、畳の上でそのまま、
かなり野性味あふれる姿ですっ倒れてしまった。
ゴー宣道場のブログは、いろんな影響を与えるものだ…。
小林先生のように創造的な人間になるはずが、
顔面蒼白的な人間になってしまった。
ところでお風呂で、本を濡らさずに読む浮き輪みたいなの、
どこで売っているんだろう。
地域のスーパー銭湯で、ビーチボールのような、「浮き」の
ようなものに本を入れて、湯船に浮かべ、手を冷やすこと
なく、本を濡らすことなく、しかもどういう仕組みなのか、
ちゃんとページをめくりながら読んでいる人がいたの。
商品名もわからないんだよね。