ゴー宣DOJO

BLOGブログ
高森明勅
2018.10.15 18:12ゴー宣道場

性別、性自認、性的指向

10月14日、ゴー宣道場。
 
テーマは男女平等とLGBTを巡って。
 
予め心配していた事が1つあった。
 
それは、いつもの道場のように
ユーモアを失わないでやれるか、どうか。
 
特にLGBTの扱い方は難しい。
 
しかし、それは杞憂に終わった。
 
会場はいつもに劣らぬ笑い声で溢れた。
 
それだけで私にとっては「成功」だ。
 
泉美木蘭師範の基調講演はやや長めになった。
 
でも、参加者は熱心に耳を傾けていた。
 
それも当然だろう。
 
彼女の丁寧でひたむきな話は、
ご自身の取材と体験も織り混ぜて、
とても興味深く聴き易かった。
 
男女平等については、
勿論「平等」という理念それ自体は大切ながら、
単純に、とにかく差別は罷り成らぬ!
と一般的・抽象的・イデオロギー的・原理主義的に
切り捨てるのではなく、合理的な根拠を持つ差別
(広義の差別)とそうではない差別(狭義の差別)の線引きを、
個別具体のケースごとにどうするかという、
現実の多様性に配慮した緻密な対応が必要だという
辺りは、皆さん概ね理解して貰えたのではないか。
 
倉持麟太郎師範がこんな話をしていた。
 
「火事になれば、小林よしのり師範の隣に
目下杖を必要とする笹幸恵師範がいれば、
小林さんが彼女をおぶって逃げるべきだし、
逆に隣にレスリング金メダリストの吉田沙保里選手
がいれば、彼女が小林さんをおぶって逃げるかも知れない」と。
 
絶妙の喩えだ。
 
私自身は反省もある。
 
LGBTについての議論で、
性別(生物学的な男女の区別)と
性自認(本人が自分の性をどう認めているか)
と性的指向(どのような性に対して好意や性的欲求を持つか)
をきちんと整理した上での討議を、
もう少し積極的に働きかけるべきだった。
 
それを途中で一言だけ触れたのにとどまったのは、残念。
 
そこが未整理だったので、
よけいに複雑な印象を与えたかも知れない。
 
それでも、本人が自ら選んだのではない事を理由に、
合理的な根拠を欠く差別をする事は決して許されない、
という点では誰しも異存はなかったはずだ。
 
個別に掘り下げるべき論点はいくつも積み残した。
 
それは道場が失敗したのではなく、成功した証拠だろう。
高森明勅

昭和32年岡山県生まれ。神道学者、皇室研究者。國學院大學文学部卒。同大学院博士課程単位取得。拓殖大学客員教授、防衛省統合幕僚学校「歴史観・国家観」講座担当、などを歴任。
「皇室典範に関する有識者会議」においてヒアリングに応じる。
現在、日本文化総合研究所代表、神道宗教学会理事、國學院大學講師、靖国神社崇敬奉賛会顧問など。
ミス日本コンテストのファイナリスト達に日本の歴史や文化についてレクチャー。
主な著書。『天皇「生前退位」の真実』(幻冬舎新書)『天皇陛下からわたしたちへのおことば』(双葉社)『謎とき「日本」誕生』(ちくま新書)『はじめて読む「日本の神話」』『天皇と民の大嘗祭』(展転社)など。

次回の開催予定

第117回

第117回 令和6年 5/25 SAT
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in大阪「週刊文春を糾弾せよ!」

INFORMATIONお知らせ