ゴー宣DOJO

BLOGブログ
泉美木蘭
2019.3.24 13:59日々の出来事

磨ける直感は・・・

実家に集まり、家族でお寺に行った。
母が元気そうでなによりだ。
母はやたらと羽生結弦選手に思い入れをしていて、表彰台での
悔しそうな表情について実況していた。

弟夫婦は新婚当初のまま仲良くてのほほんとしている。
弟は会社に「全国どこでも転勤OK」と宣言しているので、
たびたび住所が変わるのだけど、それについてきてくれる女性と
結婚できてよかったなと思う。
お嫁さんは語学堪能・好奇心旺盛な女性で、結婚前は世界各地を
バックパッカーで旅していたらしい。
生活環境が変化して不便じゃないのと聞いても、「ボツワナよりはまし」と
言って笑って済ましてしまうからスゴイ。
昨夜は食事をしながら、プロテスタントの国はだいたい料理がまずい
という話をしてくれて面白かった。

プロテスタントと言えば、先日、アメリカの風刺作家が書いた、
アメリカがいかにして狂気と幻想
に満ち満ちた国になっていったのか
という本を読み、

「自由」への盲信と「個人主義」、「寛容」の合わせ技が、
いかに狂った暴走を生み出し続けるのかというのが具体的にわかって、
唖然としつつ面白かった。著者はアメリカ人を3つに分類していた。

1)何事にも寛大であろうとするがために、間違ったことを見ても
「それは間違いだ!」と異を唱えられない「軟弱者」
2)日和見で権力に迎合していく「冷笑者」
3)信じたいものを強固に信じようとする「信奉者」

この3パターンの人間が学者や科学の世界にも及び、正統派・主流派を
食い破っている、と。笑えないわ~、日本も順調にこの現象を追って
いるようにしか見えなくて。

この本を読んだので、もう少し俯瞰したところからも読みたいと思い、
正月に父の書棚から持ち帰って来たままだったエーリッヒ・フロムの
『自由からの逃走』を新幹線で読みはじめた。
もっと早くこの本読んでいたらなあと思ったけど、10年前の私じゃ、
とてもじゃないけどこうも興味を持てなかったから仕方ない。

最近、なにかにつけて「それは感情論だ」みたいな言い方で、
やたらと知識めいたことや理屈をぶつぶつ言って世の中を冷笑する人を
見るけれど、感情ではなくて、「直感力」で物事を見抜いている場合が
あるんじゃないかなと思う。
直感というのは、“下手な鉄砲”的な勘でも、“霊感”的なものでもなくて、
教養や思想を蓄えていく過程、生活者としての日々の実感や経験から、
鍛えられていくものでもあると思う。

「冷笑者」を見抜いて、「軟弱者」にも「信奉者」にも陥らないでいるのは
ものすごく大変そうだけど、磨ける直感はこまめに磨いておきたい。

泉美木蘭

昭和52年、三重県生まれ。近畿大学文芸学部卒業後、起業するもたちまち人生袋小路。紆余曲折あって物書きに。小説『会社ごっこ』(太田出版)『オンナ部』(バジリコ)『エム女の手帖』(幻冬舎)『AiLARA「ナジャ」と「アイララ」の半世紀』(Echell-1)等。創作朗読「もくれん座」主宰『ヤマトタケル物語』『あわてんぼ!』『瓶の中の男』等。『小林よしのりライジング』にて社会時評『泉美木蘭のトンデモ見聞録』、幻冬舎Plusにて『オオカミ少女に気をつけろ!~欲望と世論とフェイクニュース』を連載中。東洋経済オンラインでも定期的に記事を執筆している。
TOKYO MX『モーニングCROSS』コメンテーター。
趣味は合気道とサルサ、ラテンDJ。

次回の開催予定

第116回

第116回 令和6年 4/20 SAT
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in名古屋「人権カルトと日本人論」

INFORMATIONお知らせ