ゴー宣DOJO

BLOGブログ
高森明勅
2019.8.24 06:00皇室

「反省」の中身

「反省」という言葉は呪文ではない。

「反省、反省」といくら口先だけで唱えていても、それで何かが
改善するという話ではない。
むしろ、軽々しく「反省」を口にする者ほど、真の反省からはほど
遠い傾向があるのではないか。

先の大戦を巡る昭和天皇の「反省」の中身を探る手掛かりの一つが、
終戦当時、昭和天皇の侍従次長だった木下道雄氏の
「聖談拝聴録原稿(木下のメモ③)」
(木下氏『側近日誌』所収)に見える。

「我が国の国民性に付いて思うことは付和雷同性の多いことで、
これは大いに改善の要があると考える。
近頃のストライキの話を聞いてもそうであるが、共産党の者が、
その反対者を目して反動主義者とか非民主主義者とか叫ぶと、
すぐにこれに付和雷同する。
戦前及び戦時中のことを回顧して見ても、今の首相の吉田(茂)のように
自分の主義を固守した人もいるが、多くは平和論乃至(ないし)親英米論を
肝に持っておっても、これを口にすると軍部から不忠呼ばわりされたり非愛国者の
扱いをされるものだから、沈黙を守るか又(また)は自分の主義を捨てて
軍部の
主戦論に付和雷同して戦争論を振り廻(まわ)す。
かように国民性に落ち着きのないことが、戦争防止の困難だった一つの
原因であった。
将来この欠点を矯正(きょうせい)するには、どうしても国民の教養を高め、
又宗教心を培(つちか)って確固不動の信念を養う必要があると思う」

戦前・戦時中に「非愛国者」を糾弾していた同じ人物が、
戦後はクルリと態度を変えて「非民主主義者」を弾劾する。
しかし、その「付和雷同性」だけは変わらない。
そんな光景を、果たして今の日本人は昔話と笑って済ませる事が出来るだろうか。
昭和天皇が「落ち着きのない」と嘆かれた「国民性」は、いくらかでも「改善」
されただろうか。

【高森明勅公式サイト】
https://www.a-takamori.com/

高森明勅

昭和32年岡山県生まれ。神道学者、皇室研究者。國學院大學文学部卒。同大学院博士課程単位取得。拓殖大学客員教授、防衛省統合幕僚学校「歴史観・国家観」講座担当、などを歴任。
「皇室典範に関する有識者会議」においてヒアリングに応じる。
現在、日本文化総合研究所代表、神道宗教学会理事、國學院大學講師、靖国神社崇敬奉賛会顧問など。
ミス日本コンテストのファイナリスト達に日本の歴史や文化についてレクチャー。
主な著書。『天皇「生前退位」の真実』(幻冬舎新書)『天皇陛下からわたしたちへのおことば』(双葉社)『謎とき「日本」誕生』(ちくま新書)『はじめて読む「日本の神話」』『天皇と民の大嘗祭』(展転社)など。

次回の開催予定

第117回

第117回 令和6年 5/25 SAT
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in大阪「週刊文春を糾弾せよ!」

INFORMATIONお知らせ