ゴー宣DOJO

BLOGブログ
高森明勅
2021.6.18 10:02皇統問題

「女性・女系天皇」を見送るなら皇位継承の安定化は望めない

共同通信が以下のような記事を配信した(6月16日、20時46分)。
「安定的な皇位継承策を議論する有識者会議(座長・清家篤元慶応義塾長)は
16日の第7回会合で、皇位継承資格を男系男子に限定する皇室典範の規定を
尊重し、現在の皇位継承順位を変更しない方針を確認した。

これに伴い、女性・女系への資格拡大は見送る。
皇族数確保のため、女性皇族が結婚後も皇室に残る『女性宮家』の創設と、
旧宮家(旧皇族)の男系男子孫による皇籍取得の是非の2案を軸に
今後の議論を進める。
継承順位の維持は、清家氏が会合後に記者団に明らかにした。
現順位を見直せば皇室制度が動揺しかねないため、
混乱を回避すべきだと判断した」

《何の為の有識者会議か?》

これは驚き。
そもそも同会議が設けられたのは何故か。

上皇陛下のご譲位を可能にした特例法の附帯決議で、
政府が「安定的な皇位継承を確保するための諸課題」等について
「整合性が取れるよう検討を行い、その結果を、速やかに国会に報告すること」
を求めた。

それに真正面から応えるという、政府の約束を果たす為に他ならない。

会議の正式名称も「『天皇の退位等に関する皇室典範特例法に対する附帯決議』
に関する有識者会議」だ。

まさに、皇位の安定継承を目指す現実的な方策を、
約束通り真剣に探る為だったはずではないか。

その際、「現在の皇位継承順位を変更しない方針」であれば、
採用できる“実効的な”方策は、事実上、無くなる
(目先だけの「皇族数確保」で誤魔化すのがせいぜい)。
今さら「皇室制度が動揺しかねない」とか、逃げ口上を誇大に言い募って
責任を放棄するのなら、一体、何の為に有識者会議を設けたのか。

記事にある「皇族数確保」は、附帯決議では直接、言及していない。
皇位の安定継承の為に、“付随的に”要請される事柄に過ぎない。
肝心の「安定的な皇位継承策」を見送って、目先だけの「皇族数確保」で
お茶を濁すという、清家座長がおっしゃる方向性がもし本当ならば、
国会決議への裏切りであり、有識者会議の設置目的そのものの
否定以外の何物でもない。

《女性宮家・旧宮家「2案」の問題点》

これまでも繰り返し述べて来たように、「女性宮家」を創設しても、
女性・女系天皇とセットでなければ、皇位の安定継承には何ら寄与しない。
女性宮家のお子様は、男女いずれにせよ、皇位継承資格を持ち得ないからだ。
そのような差別的な扱いを受ける宮家に、配偶者として入ろうとする
国民男性が現れるかも、不安だ。

一方、「旧宮家案」は難題山積の上、憲法が禁じている「門地による差別」
に当たる可能性が高い。
制度として致命的な難点がある。
万が一それを強行すれば、訴訟のリスクすら抱え込むことになろう。
いずれにせよ、皇室への国民の素直な敬愛の気持ちを、
大きく損なう虞れがある。

今、皇嗣とされている秋篠宮殿下は、畏れ多いが、
ご年齢を考えると、実際には即位されない可能性が高いだろう。
もし継承順位が今のままなら、むしろ「混乱」を招きかねない。

天皇陛下には、お健やかでご聡明なお子様が、現にいらっしゃる。
なのに、「女性だから」という“だけ”の理由で、
皇位継承資格が認められない。
将来に向けた皇位の安定継承を犠牲(!)にしてまで、
そんな旧時代的なルールに固執する動機が理解できない。

【高森明勅公式サイト】
https://www.a-takamori.com/

高森明勅

昭和32年岡山県生まれ。神道学者、皇室研究者。國學院大學文学部卒。同大学院博士課程単位取得。拓殖大学客員教授、防衛省統合幕僚学校「歴史観・国家観」講座担当、などを歴任。
「皇室典範に関する有識者会議」においてヒアリングに応じる。
現在、日本文化総合研究所代表、神道宗教学会理事、國學院大學講師、靖国神社崇敬奉賛会顧問など。
ミス日本コンテストのファイナリスト達に日本の歴史や文化についてレクチャー。
主な著書。『天皇「生前退位」の真実』(幻冬舎新書)『天皇陛下からわたしたちへのおことば』(双葉社)『謎とき「日本」誕生』(ちくま新書)『はじめて読む「日本の神話」』『天皇と民の大嘗祭』(展転社)など。

次回の開催予定

第116回

第116回 令和6年 4/20 SAT
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in名古屋「人権カルトと日本人論」

INFORMATIONお知らせ