5/15読売新聞についてのXの反応で、男系派バカ国会議員があぶり出されました。
ご紹介していきます。
大須賀さんのブログでも紹介されていた、長島昭久議員。
結論に全く近づいていないが、長島は旧宮家系国民男子が皇籍取得できる法を制定すれば、自動的に該当者が現れると思っているのだろう。現実的なことを考えれば全くそんな発想にはならない。
長島の脳内はお花畑で、やはり男系というのはカルト宗教なんだというのを再認識。
何とも面妖な紙面でした。朝日新聞かと思わず二度見してしまいました。衆参両院議長の下で各党代表者が集まるり静かに議論を重ね、ようやく結論に近づいてきたこの大事な局面で、我が国古来の歴史と伝統から逸脱し、かつ、共産党と立憲民主党以外の衆参8会派が合意している「男系継承原則の堅持、女性… https://t.co/KRax1K2h7n
— 長島昭久 東京30区(府中、多摩、稲城市) (@nagashima21) May 15, 2025
男系派の代表筆頭。国民民主党代表、玉木議員。
菅内閣の有識者会議の報告書を読んでいるのだろうか。
読売新聞が女性天皇、女系天皇を容認する案を提言。
女性皇族が結婚後も皇籍を保持し続けることを認める場合に、その配偶者や子にも皇籍を認めることとしている。これは政府の有識者会議の報告書とも異なる内容。
読売新聞がこのタイミングで出してきた背景が気になる。 https://t.co/xGo5v69adY
— 玉木雄一郎(国民民主党) (@tamakiyuichiro) May 14, 2025
コバホークもお決まりの男系派の反応。
女性の愛子様が天皇になることも、愛子様の子供が天皇になることも、ありえないらしい。
とんでもない男尊女卑。
女系天皇などありえない。
皇統の安定 現実策を…皇族減 典範改正が急務[読売新聞社提言]https://t.co/RDGNE5ZugW
— 小林鷹之 (@kobahawk) May 16, 2025
医者で自民党衆議院議員の松本ひさし議員。
男系限定継承のままだと悠仁様の奥様に男子を生むことを強要することになるが、それをわかっているのだろうか。
医者としての良識を疑う。
読売新聞がこのような記事と社説を載せるとは驚きました。旧皇族の男系男子の養子案を進めるべきだし、女性皇族の夫子は皇族にしてはいけないでしょう。そもそも、皇族の公務が多ければ公務数を削ればいいだけのこと。天皇陛下は祭祀の長であって、皇族方はこれを支えるのがお仕事です。それが国家、皇… https://t.co/GJdI9EFFid
— 松本ひさし/ドクターヘリ(千葉13区) (@hmatsu63) May 15, 2025
自民党・衆議院議員の三谷英弘議員。
どこかの男系派からのエセ知識を取得したようで、エセ知識のオンパレード。
愛子内親王殿下が天皇に相応しい、なぜそうしないのかといったコメントをつけられる方もいるが、誰が天皇に相応しいかという義論をしようとする時点で日本の伝統や歴史についてもう少し学ばれた方が良い。…
— みたに英弘(衆議院議員/神奈川8区 青葉区,緑区) (@mitani_h) May 16, 2025
それは明確に異なりまして、すでに立皇嗣の礼が行われています。
そのため現在、すでに秋篠宮殿下が皇嗣であり、皇位継承順位は1位、その直系となる悠仁殿下がその次となります。 https://t.co/vvGyRd1uO8— みたに英弘(衆議院議員/神奈川8区 青葉区,緑区) (@mitani_h) May 16, 2025
Xでは男系派バカ国会議員に対して、公論戦士による論破祭りですごいことになっています。
他にも男系派バカ国会議員がいたら、紹介していきます。
みなさんもぜひ教えてください。