ゴー宣DOJO

BLOGブログ
トッキー
2025.6.6 13:50

ありすぎてこまっちゃうな~の、名言の数々!「心に残るよしりん語録」

日々新しい言葉が生まれ、
時を経てもその価値は変わらない!
「心に残るよしりん語録」
ご紹介です!

 

【バチガミさん】
「心に残るよしりん語録」
ありすぎてこまっちゃうな~ですが直近のゴー宣第269章から
『人類にとって平和は常に目指すものであって、実現するものでは絶対にないのだから!』
うろ覚えなんですが私が敬愛する松本零士氏の作品「銀河鉄道999」の作中でこんな語録がありました。
『誰もが清らかで清浄な世界が実現するとしたら、私はそこを地獄と呼ぶだろう』これに近いものを感じてます。そういや同じ九州人ですもんね∩^ω^∩

 

【希蝶さん】
実を言えば、私にとってのよしりん先生のバイブルは、「戦争論」よりも「脱正義論」の方です(「戦争論」シリーズが気に入らなかったというわけではありません。むしろ、衝撃を受けた方です)。
78ページの川田龍平のアップの顔と、そのセリフのショックは、今でも感じます。河田龍平さんに、「恩知らず!」とののしってやりたい気持ちは今でも変わりません。

とはいえ、人には人それぞれの立場や思想があり、同じ風景でも違ったように見えているのでしょう。川田龍平さんにも悪意はなかったのかも知れません(だからといって、むかつくことに変わりはないのですが)。それに、このことばかり記すと、「意見の押しつけ」になってしまうのかも知れないです。
コロナ騷動で、川田さんは色々活躍されたともうかがっていますので、このことだけを取り上げても仕方がないのかも知れない。
自分も、人から「恩知らず」と言われたこともあるので(いちおう「理由」はありますが。でも、あまり自己辯護をしても仕方がないです)。

ということで、(大した言葉ではないのかも知れませんが)
p53の 「情」の蓄積で今 やっているのだ と、
p83の 学生よ 日常へ戻れ!

関連して、新ゴー宣の第14章の最後の、
「あなた方は支える会の学生を日常へ復帰させるべきだ!」

そして、p87の
「さらばだ この連帯は幻想だった」
になります。

最後のは、ゴー宣道場の活動や、愛子様を皇太子にする運動などで、例外もある、という結論になって欲しいです。

以上です。

 

 

【こんさん】
「心に残るよしりん語録」コロナ論1巻の最後の言葉

わしは動物として死ぬよりは、人間として死ぬことを選ぶ!
あえて言うが、経済の方が命より重いのである!!

もう忘れかけていますが、当時周りはマスクゾンビばかりで、何かあれば在宅勤務、行動制限など、人としての自由が制限され、それが意味のあるのもだったらまだしも、マスクにも行動制限にも全く効果も意味もないことがわかりきったうえでの制限でしたので、絶望感とやるせなさせいっぱいでした。

それでも、私は通勤電車でノーマスクを通し、マスクをせずに河川敷のランニングを続け、マスクをしていない人をカウントしてグラフ化、Xにノーマスクの推移をポストしていたりしていました。

地上に降りてリスクをとりながらも、果敢により豊かな食物を追いかけたラミダス猿人。私がラミダス猿人を基にしたこの言葉に多大な勇気をもらったことは、おそらく生涯忘れないです。

 

 


 

 

たかがコロナに大の大人が恐れおののき、
「生命至上主義」の醜態を晒しまくったという事実を
みんなものの見事にケロ~っと忘れ去って
いるような有様で、これではなぜあの時によしりん先生が
「経済の方が命より重い」と言ったのか、
それにどれだけの意味があったのか、
あの時にこれを言うことでどれだけ非難を浴びたのか
と言ったことが全て顧みられなくなりそうなことが、
腹立たしくてたまりません。

そんな世の中だからこそ、昨日のブログ
「SNSの時代は支持率の爆上がりも爆下がりも一瞬です。
確固とした個を持っていないと、右に左に煽られて、
失速して落ちる凧です。」
この言葉も心に刻んでおかなければいけないと思いました。

あなたの心に残る、心に刻まれている、
よしりん語録は何ですか?
ぜひお寄せください!

【最新】ゴー宣DOJO掲示板5/4~

 

トッキー

次回の開催予定

令和7年 7/12 SAT
13:00~17:30

テーマ: よしりん・ぽっくん夏祭り

INFORMATIONお知らせ