ゴー宣DOJO

BLOGブログ
トッキー
2025.6.11 10:40

ちっこい男には読めない、とてつもない物語開幕!『神功皇后論』感想ご紹介!!

新シリーズ、スタート早々大反響!
SPA!6月17日号掲載
『神功皇后論』の感想
ご紹介です!

 

 

【三味線さん】
神功皇后論、読みました(≧▽≦;!!
昔から女ボスキャラが大好きなんで、めちゃ楽しみにしてました!!
エメラルダスとか、漫画版ナウシカのクシャナとか、ドロンジョとか、あ、あとちぇぶ子も(笑)
(あ、女ボスに仕える老獪な忠臣も好きなんです)
「軍勢を整えよ!」「船を並べよ!」の表情は、思わず拡大して魅入ってしまいました。^^’;
大小の魚たちが船を支える様子は、思わず『看護師の愛子』を想起しました(風情は真逆なのに。笑)。愛子天皇は神功皇后(天皇)に並ぶほどの大偉人になられるに違いありません。
また、波しぶきから魚の表情まで、芸が細かくて、めちゃ迫力がありました!!
最終ページの
「私のせいじゃないのよ。」「これは神罰です!」
の表情にも、これまたゾクゾクたまらんひゃっほー(≧▽≦;!!

大正15年からキャンセルされてしまった神功皇后、その理由が気になります。
名古屋LIVEの後、神功皇后ゆかりの地を調べたら中国地方にもワンサカありました。
早くも次回が待ち遠しいです!!

 

 

【SAIGAさん】
神功皇后論、キャラクター一人一人がイキイキとしていて、船や海の絵の迫力が凄かったです。
武内宿禰のドン引きしている顔とかいいですね。常識人ぽくて、これからツッコミ役になるのかな。
神功皇后は日本のジャンヌダルクなのか、これからどうなるのか、この人がどれだけの偉業をなすのか楽しみで、ワクワクします。
続きが早く見たいです。

 

【yan ryuさん】
神功皇后論「三韓征伐」読みました!
画の迫力に圧倒されています!
神功皇后、臨月なのに軍勢を率いて荒波を乗り越えて出征されていたのですね。
ラストの神功皇后のカットの表情に凄みを感じました!

 

【まいこさん】
待ちに待った『神功皇后論』、息を詰めて拝読しました。
冒頭からいきなり、帆引き船がひしめく渡海のボルテージは最高潮、神意をもって雄々しく先導する神功皇后の有り様は、実に血沸き肉躍ります。物凄く緻密に描き込まれた神風巻き起こす波濤は、いまにも画面からしぶきが上がりそうなほどダイナミック。一方で、鎮懐石にまつわる伝説について、ゴツゴツとした平石を左右の腰にあてがった描写は何げないようでいて、まさに胎児が産道を下りる際に押し鎮めるべきところをリアルに繊細に表現されて瞠目しました。

名島、糸島、松浦、壱岐、対馬と、物語に登場する名所は、神功皇后を御祭神とした神社が、今も人々の信仰を集めているようですね。特に佐賀県の松浦は、「源氏物語」にも登場する鏡神社のある場所。
愛子さまが昨年10月に初の単独地方公務で佐賀県にお出ましになった際は、御愛好の平安文学と神功皇后ゆかりの地に次代の天皇陛下が降り立たれたと胸を熱くしていましたので、日本史上、他に誰も成し得ぬ金字塔を打ち立てた傑物を通して日本の文化と歴史を活き活きと未来へと繋いでゆく『神功皇后論』の船出は、間違いなく祝福されたものになることでしょう。

 

 


 

優秀な女が許せずに、フリンフリンと騒ぎ立てる
ちっこい男や、そんな男に媚びる
ちっこいちっこい女には絶対に読めない、
とてつもない物語が始まりました!

古代の日本の女性はどれだけ凄く、強く、
そして恐ろしかったかということが
これからどんどん明らかになっていきます!

感想どんどんお寄せください!
どんどんご紹介します!!

【新連載】「神功皇后論」:三韓征伐

トッキー

次回の開催予定

令和7年 7/12 SAT
13:00~17:30

テーマ: よしりん・ぽっくん夏祭り

INFORMATIONお知らせ