この本が、日本の歴史の分岐点!
『愛子天皇論3』
発売中です!!
今日も感想をご紹介します!!
【たこちゃんさん】
『愛子天皇論3』を本日入手しました。
小林先生が是非国会議員に読ませたいとおっしゃる、最終章「伝統とは何か?」をまず読んでみました。
現行の皇室典範にも引き継がれた「男系男子による継承」が制定された経緯から、上皇后さまの伝統についてのご発言まで、「伝統とは?」について網羅的に描かれた素晴らしい1章であると思いました。
これを読んでもまだ「ダンケイが~」という議員は、余程のバ〇か、洗脳されきった「カルト」であると思いました。
とそんなことを考えていたら、参政党の党首が街頭演説で、女性は若いうちに出産すべきとの趣旨のことを言ったとのニュースを目にしました。
こういう人間には、『愛子天皇論3』を読ませても何も響かないのでしょうね。
愛知県選挙区の参政党の立候補者は女性ですが、党首のことどう思ってるのでしょう?
『愛子天皇論3』が売れに売れて、こんな党は恥ずかしくてやってられないという日が来ることを望まずにはいられません。
男尊女卑でしか、プライドが保てない人がいる。
男尊女卑の言説が食い扶持になってる人までいる。
だったら「男尊女卑で何が悪い!」とか
「男尊女卑こそが正しい!」と言えばいいのに、
絶対にそうは言わない。
「男尊女卑ではない、伝統だ!」と言う。
それが卑怯!!
本物の伝統とは何か?
それはこの本に描かれています。
この本に描かれていることが浸透したら、
プライドが崩壊する人がいる。
食い扶持を失う人も出てくる。
しかし、それで何が悪い?
むしろ、そんな連中のプライドも食い扶持も
奪いつくしてやらなければいけないのです。
そうしなければ、皇室が滅ぶのですから!!
【目次】
まえがき
第1章 天皇と国民は相思相愛
第2章 野田元首相の危うい感覚
第3章 皇室は「男性差別」という無知詭弁
第4章 インド版『おぼっちゃまくん』進行中
第5章 時代の象徴としての天皇
第6章 拝啓 石破茂様
第7章 男系固執がカルトの理由
第8章 女性はいいけど、女系はね?
第9章 万策はとっくに尽きている
第10章 石破茂は「臣」ではない
第11章 石破茂にはやることがない
第12章 立憲民主党と皇統クラブ作戦
第13章 「愛子天皇」と言えない奇病
第14章 原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか?
第15章 男系ホステス、国連で国辱
第16章 ついに陰謀論が民主主義を破壊
第17章 皇族も生身の人間
第18章 皇室は人権の飛び地?
第19章 皇太子と皇嗣の違いも分かっていない
第20章 お金の価値―フレンドリッチ!
第21章 愛子さまはY染色体とは結婚しない
第22章 神武天皇より天照大神に遡る
第23章 『おぼっちゃまくん』と反権威主義
第24章 フレンドリッチの会
第25章 伝統マウンティングは差別になる
第26章 続・伝統マウンティング
第27章 悠仁さまの運命
第28章 制度つくって該当者探し
第29章 欠史八代知らぬ政治屋
最終章 伝統とは何か?
皇統問題基本用語解説
天皇系図
あとがき
参考文献
初出一覧