ゴー宣DOJO

BLOGブログ
泉美木蘭
2018.9.16 12:22日々の出来事

欧州の医者はストも起こすしバカンスも行く

ドイツの心臓センターで研究職として働く女性が、
日本とドイツの勤務実態の違いについて語っています。

この記事にすこし補足します。

医学と言えばドイツ語のイメージがありますが、
ドイツは、ビスマルク時代に世界初の公的社会保険制度を
導入した国です。
これが日本の国民皆保険制度のひな形になりましたが、
日本とは大きく違う点があります。

ドイツでは、保険会社を通して法定保険に加入します。
そして各家庭では、ホームドクター(家庭医)を決めて、
どんな病気でもまずはホームドクターを受診します。
保険証をホームドクターに預けている家庭も多いようです。

ホームドクターは、いつでも駆け込めるわけではなく、
まずは電話で予約を入れるのが一般的です。
診察の結果、さらに先の病院が必要となれば、
ホームドクターが紹介状や予約をとってくれます。

でも紹介された病院がイヤな場合があります。
この時は別の病院を自分で探すこともできますが、ただし、
自分の所属している保険会社が契約している病院しか
選べないというシステムになっています。
日本のようにいつでも、誰でも、どこの病院にでも
かかれるというわけではないのです。

冒頭で紹介した記事のなかでは、
ドイツの医者は朝7時半から勤務開始、夕方4時には
終わり、当直は月2-4回。
日本のように、フォローしあって働くことはなく、
個人の仕事は個人で処理するという意識が国民全体に
浸透していて、医者にとっては生活設計しやすいようです。

基本的に、患者ファーストでなく、医者ファーストなのです。

その最たるものが、ストライキです。
ドイツをはじめ、ヨーロッパでは、
医者でも平気でストライキを起こします。
他の労働者もスト起こすんだから、医者もいいでしょ?
という感覚です。
さすがに救急外来は動き続けるようですが、
外来診療は完全に機能停止します。

日本人医師がストライキを起こしたら、日本人総出で、
「人の命を預かる医者が何事か!」と、その「職業倫理」
について大バッシングする
でしょう。

日本では開業医でもせいぜいお盆休みは4~5日程度で、
すぐに診療再開してくれます。
でもヨーロッパの医者は夏になると平気で4週間休んで、
バカンスに出掛けてしまいます。

「医療は患者のため」を徹底してくれている日本人とは、
そもそもの価値観がちがうのです。
欧州の医療システムを日本に導入すれば、すべてが解決
するというのは、まぼろしです。

泉美木蘭

昭和52年、三重県生まれ。近畿大学文芸学部卒業後、起業するもたちまち人生袋小路。紆余曲折あって物書きに。小説『会社ごっこ』(太田出版)『オンナ部』(バジリコ)『エム女の手帖』(幻冬舎)『AiLARA「ナジャ」と「アイララ」の半世紀』(Echell-1)等。創作朗読「もくれん座」主宰『ヤマトタケル物語』『あわてんぼ!』『瓶の中の男』等。『小林よしのりライジング』にて社会時評『泉美木蘭のトンデモ見聞録』、幻冬舎Plusにて『オオカミ少女に気をつけろ!~欲望と世論とフェイクニュース』を連載中。東洋経済オンラインでも定期的に記事を執筆している。
TOKYO MX『モーニングCROSS』コメンテーター。
趣味は合気道とサルサ、ラテンDJ。

次回の開催予定

第117回

第117回 令和6年 5/25 SAT
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in大阪「週刊文春を糾弾せよ!」

INFORMATIONお知らせ