ゴー宣DOJO

BLOGブログ
泉美木蘭
2019.12.4 13:58日々の出来事

エネルギーの使い方

寝しなにフロイトとユングに関する講義を聞いたけど、
精神分析学って、突き詰めれば「自己分析のススメ」
になっていくのじゃないかなと思った。

フロイトは、「ナルシシズム」「エディプスコンプレックス」
などを提唱した人だけど、本人が父親に対する猛烈な苦悩を
持ち、ノイローゼだったようだ。
アダムとイブの世界観にはまっている人でもあるから、
全体が「男性の心理」になっているのもなるほどなと思う。

ユングは、今でいうところの統合失調症で、それを自力で
乗り越えるために、自分の思う「世界」の姿を何度も絵に
描いてみた結果、それと同じものが東洋に「曼陀羅」として
既にあることを知って衝撃を受けたそうだ。

どちらもぎりぎりまで自己分析を突き詰めていったところに、
普遍性を発見したり、体系的な学問の流れができていった
ということなんだろう。

体系的なものを否定する気はぜんぜんないけど、
ただ、ある程度まではそこから学べるとしても、

やはり人間は、時代や新しい文化によって影響を受けたり、
それぞれの社会での傾向が出たりすると思うから、
「フロイト様」「ユング様」という権威だけを掲げていたら
現実とはズレてくる。
権威主義的な傾向が見られる精神科医って、要注意だ。

これはほかの世界でも同じだと思うけど、
やっぱり
「自分自身こそを、現在の世界と対面させて考えなさい」
というのが本当の学びどころだと思うし、
それが過去から学んで、現在に立って、未来へ踏み出す力に
なると思う。

せっかくエネルギーを使って過去を見ていても、
それが「過去に居座ること」を目的としている場合もあって、
それでは、成長できないからもったいない。

ずっと未熟でいたい、未熟でいるためにエネルギーを使うんだ
ってことならしょうがないけど、

未来へ向かって成熟していくことにエネルギーを変換したほうが、
勇気が出せるし、明るくって面白い。

泉美木蘭

昭和52年、三重県生まれ。近畿大学文芸学部卒業後、起業するもたちまち人生袋小路。紆余曲折あって物書きに。小説『会社ごっこ』(太田出版)『オンナ部』(バジリコ)『エム女の手帖』(幻冬舎)『AiLARA「ナジャ」と「アイララ」の半世紀』(Echell-1)等。創作朗読「もくれん座」主宰『ヤマトタケル物語』『あわてんぼ!』『瓶の中の男』等。『小林よしのりライジング』にて社会時評『泉美木蘭のトンデモ見聞録』、幻冬舎Plusにて『オオカミ少女に気をつけろ!~欲望と世論とフェイクニュース』を連載中。東洋経済オンラインでも定期的に記事を執筆している。
TOKYO MX『モーニングCROSS』コメンテーター。
趣味は合気道とサルサ、ラテンDJ。

次回の開催予定

第117回

第117回 令和6年 5/25 SAT
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in大阪「週刊文春を糾弾せよ!」

INFORMATIONお知らせ