皇學館大學教授で日本会議系の代表的な論客
のお一人、新田均氏。
昨年12月に大阪で開催された討論会でご一緒した。
前にも紹介したように、男系「優先」絶対を唱える同氏は
その時、旧宮家系国民男子の皇籍取得について
「特攻隊に志願して戴くようなもの」という趣旨の発言をされた。
この比喩が適切かどうかはともかく、実現のハードルの高さを
十分に自覚されていることが伝わり、共感を持てた。それまで一国民として民間の生活を続けて来た人が、
婚姻という人生の一大事を介在させることもなく、
そのまま皇族の仲間入りをされる。
それがいかに至難なことであるかの自覚もなく、
法的整備さえ出来ればたちまち実現する、と錯覚している
としか思えないような言説も、しばしば見掛ける。
人権感覚以前の、他人の境遇への想像力の決定的な
欠如と言う他ないだろう。
のお一人、新田均氏。
昨年12月に大阪で開催された討論会でご一緒した。
前にも紹介したように、男系「優先」絶対を唱える同氏は
その時、旧宮家系国民男子の皇籍取得について
「特攻隊に志願して戴くようなもの」という趣旨の発言をされた。
この比喩が適切かどうかはともかく、実現のハードルの高さを
十分に自覚されていることが伝わり、共感を持てた。それまで一国民として民間の生活を続けて来た人が、
婚姻という人生の一大事を介在させることもなく、
そのまま皇族の仲間入りをされる。
それがいかに至難なことであるかの自覚もなく、
法的整備さえ出来ればたちまち実現する、と錯覚している
としか思えないような言説も、しばしば見掛ける。
人権感覚以前の、他人の境遇への想像力の決定的な
欠如と言う他ないだろう。
【高森明勅公式サイト】
https://www.a-takamori.com/