ゴー宣DOJO

BLOGブログ
高森明勅
2022.6.29 07:00皇統問題

皇位の安定継承へ、政治家の「世間」を国民の声で揺るがそう!

 

各種世論調査の結果では、「女性天皇」への
支持が約7~9割もの高い水準を、常に維持している。
これは、現代の普遍的な価値観に照らして当然であるだけでなく、
側室不在で非嫡出・非嫡系による継承可能性が否定された、
“前例の無い”条件下において皇位の安定継承を目指す場合、
至って理性的な判断でもある。

政府自身も、そのことはとっくに理解している。
にも拘らず、いつまでも女性天皇を容認する
制度改正に手を着けようとしない。
これは何故か。

政治家の「世間」の“空気”がおかしい

国会議員の多くが皇位継承の危機に無関心である一方、
頑固な「男系男子」維持派が一定数いて、声の大きな彼らが
政治家の「世間」の(論理以前の)“空気”を、女性天皇を排除する
(ないし「触らぬ神に祟りなし」的な)方向に引っ張っている為だ。
今回の参院選の候補者アンケートの結果を見ても、
女性天皇に明確に「反対」という回答は限られている。

それに対して、「どちらとも言えない」「未回答」の割合が
非常に多いのも、そうした「空気」感をよく示している。
メディアの論調は、(一部を除き)しばしば女性天皇に肯定的だが、
その政治家「世間」の“思考停止”的なムードを覆すには至っていない。
だから、皇位の安定継承への制度改正を阻んでいる、
彼らの「世間」の“空気”を、国民が力を合わせて揺さぶる必要がある。

個別アプローチで“空気”を揺るがす

その為には、選挙期間中という絶好のタイミングを活かして、
個別の政治家(又はその関係者)の目の前に“1人の国民”
として姿を示し、直接、女性天皇(具体的には「愛子天皇」)を
可能にする制度改正への取り組みを求めることが、極めて有効だ。

顔を合わせ、名刺を手渡すなど、自らの本名・責任を明らかにして
要請するからこそ、メディアや匿名の投書などとは違う、
独自の迫力と説得力が生まれる。

“バーチャル”な「空気」に、国民の生(なま)の声や
手書きのメッセージによる個別アプローチという
“リアル”で対抗する-という構図になる。

参院選後には、“見当外れ”な政府案を軸とした、
皇室制度を巡る具体的な検討が始まるはず。
だからどうしても、この唯一無二の機会を見逃すわけにはいかない。
本気で皇室の存続を願う国民は、参院選の候補者
(取り分け当選の可能性が高い候補者)又はその関係者に、
どうか勇気を奮って自身の思いを直接、伝えて欲しい。

口頭では「皇統」という言葉が通じないケースも

なお念の為に付言すれば、自分の意思を伝える場合、
限られた時間の中でなるべく相手が理解しやすい
言葉を使う配慮が必要だ。
勿論ケースバイケースながら、例えば「皇統問題」
と言っても、口頭では「コートー(高等・喉頭・荒唐〔無稽〕・こうとう…)?」
となって、初っぱなから通じない可能性がある。

私自身、自民党の国会議員の勉強会に招かれてレクチャーした時に、
「“男系”より上位の概念は“皇統”」と説明すると、
一瞬戸惑った表情を見せた議員が何人もいた。

政治家なのに、恐らく皇室典範“第1条”すら読んだことが無いのだろう。
従って、皇位継承問題、皇位の安定継承への取り組み…などと言い換えるか、
あるいはそうした概括的な言葉自体を避けて、愛子天皇、女性宮家
といった具体的な言葉を主に使う、などの工夫が必要かも知れない。

「双系」という言葉など、(元々、学術用語なので)
恐らくもっと分からないだろう。
逆に、もし既にちゃんとこの言葉が分かっていたら、
先刻かなり関心を持ち、勉強もしている証拠なので、
その相手には改めて要請する必要がないとも言える
(しかし、それでも“背中を押す為”には必要であり有効だろう)。

サイト「愛子天皇への道」に報告されている候補者への
アプローチの数は、27日18時半現在の集計で
既に23都道府県、82件となっている。

いつも候補者への手紙を用意しておられたり、
政党の党首が街頭演説をするスケジュールを予め把握して、
本人に直接会って意思を伝えられたり、
報告者の熱意と真剣さに頭が下がる。

【高森明勅公式サイト】
https://www.a-takamori.com/

高森明勅

昭和32年岡山県生まれ。神道学者、皇室研究者。國學院大學文学部卒。同大学院博士課程単位取得。拓殖大学客員教授、防衛省統合幕僚学校「歴史観・国家観」講座担当、などを歴任。
「皇室典範に関する有識者会議」においてヒアリングに応じる。
現在、日本文化総合研究所代表、神道宗教学会理事、國學院大學講師、靖国神社崇敬奉賛会顧問など。
ミス日本コンテストのファイナリスト達に日本の歴史や文化についてレクチャー。
主な著書。『天皇「生前退位」の真実』(幻冬舎新書)『天皇陛下からわたしたちへのおことば』(双葉社)『謎とき「日本」誕生』(ちくま新書)『はじめて読む「日本の神話」』『天皇と民の大嘗祭』(展転社)など。

次回の開催予定

第117回

第117回 令和6年 5/25 SAT
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in大阪「週刊文春を糾弾せよ!」

INFORMATIONお知らせ