ゴー宣DOJO

BLOGブログ
ゴー宣ジャーナリスト
2023.12.25 07:00ゴー宣道場

仕事と人手不足と幼児化と

おはようございます!三味線です(年内はラストです)。

あまり仕事(と家庭)の話は、外ではしないのですが、近ごろ多いなぁと(7,8年前くらいから?)、前々から気になっていたことがあるので、ちょこっと一筆。

プロフィールにもある通り、私、道路や河川や港湾などの電気通信設備設計を生業としています。主に官公庁絡みで、役所の設計業務委託を請け負い(「請け負け」なんて言いますが。笑)、工事を発注するための図面や数量計算書(何が何個、どういう工種が何人、など)、それらの根拠となる設計報告書(各種検討書や計算書など)を納める、つまり書類を収めるのが仕事です。

役所はその成果書類・発注図をもとに工事を発注し、施工業者が受注して施工します。その工事に制御盤などの機器が含まれていれば施工業者さんがメーカに製作依頼します。
基本、こういった公共工事は役所発注なので、設計書類でメーカ指定はできません(指定すると、特定のメーカを贔屓にするな!と問題になる)。なので、どのメーカでも対応できるよう、仕様のみを指定したり、細かく指定し過ぎないようにしたり、明記しなくても見る人が見れば分かるような描き方(書き方)をしたり、いろいろ工夫します。

近ごろ多いなぁと思っているのは、本来現場(工事現場や製作工場)で判断すべきことを、わざわざ設計者に確認を求めてくることがやたら増えてきていることです。
たとえば、
・どこのを選べば良いんですか(あえて指定してないんで図面よく見て察してよ)
・この機器を採用したけどケーブルの芯数が足りません(いやソレあなたが選んだ機器でしょ)
・この機器の内部通信仕様わかりませんか(メーカに聞くしかないじゃん)
・(隣接の別工事との取合いで)工程調整をお願いします(←コレ本当にあった。笑)
・その他諸々。キリがないので止めておきます。
そりゃ、もし設計書類に不備があれば、当然問い合わせには対応しなければなりませんが(そういうケースは私にはありません。たぶん笑)、こういったことは本来現場で解決するのが現場の仕事です。

なんでこんなことになってるんだろ??と思って、何年か前、親しい地方役人に話したところ、その地方では、ほとんど施工図や完成図を描かずに発注図そのまま、とのこと。現場はできるだけ責任を負いたくないもんだから、自分で判断することを避け、「設計図通りにしました」で済ませたいのだと。そして当の役所も、自分で指示して責任を負いたくないもんだから設計者に問い合わせるのだと。
まさかこの業界でリアル「押すなよ押すなよ」「どうぞどうぞ」が発生していたとは(笑)
(注:施工図というのは、発注図そのままで工事が済むということはまずないので、現場で改めて詳細な測量や確認等を実施して、作業員への細かな指示を示す図面、必要なら仮設図や切替手順を示す切替要領図なども描きます。完成図というのは、工事施工の完了後「こうなりました」という結果を示す図面です。)
かれこれ20年以上前、メーカの現場部隊で現場代理人(現場監督)や監理技術者(or主任技術者)をやっていたとき、その日の現場が終わってから施工図や完成図をガシガシ描いていたものですが(設計変更&増工で儲かるし)、どうりでヘンテコな問い合わせが多くなっているはずだわと。^^’;

年々仕事の要求レベルが高くなっているのは、どの業界でもどの仕事でも同様だと思うのですが、その「要求」も、仕事の水準や知的レベルが高くなっているというよりも、どちらかといえば、つまらん(低レベルの要望に応える)手間や、「ブルシット・ジョブ」(クソどうでもいい仕事)ってやつ?がやたら増えていないですかね?コレって愚痴?
みなさんの周辺ではいかがでしょう?

昨今のニュースをみても、接客業でのモンスター客への対応や(昔なら「お兄さん、ちょっと裏で話そうか」ですぐ片づ...いやなんでもないです)、責任逃れのための報告がやたら増えたり、責任を曖昧にするための会議が増えたり、学校の先生が子供だけでなく親の面倒まで見させられたり、著名人などをすぐ「不適切発言」認定して叩くヤツがいたり、...
嗚呼、こうして余計な仕事、というか無駄手間が増えていくんだろうなぁ、こうして人手のミスマッチが増えていくのかも知れんなぁ...なんて思っています。

そしていま、多くの方面で「人手不足」が言われていますが、そりゃ、もし社会全体が責任を負わない幼児(&老人)だらけになっていたら、倍以上手間はかかるわ、生産力は落ちるわ、そんな仕事をわざわざやりたがる人も減るわ、....もし日本社会の隅々までが幼稚園のようになっているとしたら、....ちょっと恐ろしいですね。(´・ω・`;;
厚労省でも、いろんな人手不足対策を考えて、実際に行われているようなのですが、
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000053276.html
なんだか、水がダダ漏れ状態なのを放置したまま(幼児化を放置したまま)、さらに蛇口(無駄手間)を増やしているような、すごくマト外れのような気もしてきます。

かつてゴー宣道場で「幼児化する大人たち」の回がありました(いま調べると2014年なんですね!もう9年前!)、
https://www.nicovideo.jp/watch/so24707024
今ごろになって、「幼児化する大人たち」の弊害が至る所で噴出しているような気がしてなりません。(あ、そーいや2014年頃って、安倍政権と重なりますね。(p_´))

それではみなさま、よいお年を!

 


【三味線 プロフィール】
生業の道路・河川・港湾等における電気通信設備設計の傍ら、大学等で技術者倫理,エンジニアリング・デザイン(設計論)の非常勤。酒と煙草と本と映画と音楽とブラックユーモアを愛し、差別と偽善と全体主義が嫌いなノラ猫型。趣味は多趣味。ゴー宣道場では主にPA廻りを担当。

 


 

 

【トッキーコメント】
実際、教育現場からも学校の先生が大変なことになっているという報告が来ていましたが、そういう実例は至る所にありそうです。
「40数年振りに義務教育現場に入って思うこと」
責任を取りたくない「幼児」が大量発生して、数少ない大人にそのしわ寄せが集中していき、その傾向がますます強くなっていくと思ったら、どうにも空恐ろしい気がします。」

ゴー宣ジャーナリスト

次回の開催予定

第117回

第117回 令和6年 5/25 SAT
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in大阪「週刊文春を糾弾せよ!」

INFORMATIONお知らせ