ゴー宣DOJO

BLOGブログ
ゴー宣ジャーナリスト
2024.5.24 07:00ゴー宣道場

『女性活躍』と『女性の地位向上』の違い

ゴー宣DOJO初の連続開催2日目、5/26(日)「女性活躍とは何か」に登壇するよっしーです。
登壇する事が決まってから、女性活躍についてずっと考えています。

そもそも、女性活躍というフレーズはいつから日本で使われるようになったのでしょうか。
私の記憶では、安倍政権時代にこのフレーズが頻繁に出てきたように思います。
※第2次安倍内閣発足時からの女性活躍の進捗(内閣官房資料)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kagayakujosei/dai3/sintyoku.pdf

この中で、「女性の就業率が上昇した」とありますが、女性の就業率を増加させた理由は、将来役職に就ける可能性のある正規雇用ではなく、非正規雇用が増加したからなのでは?

厚生労働省2 0 2 3 年度第1回雇用政策研究会(参考資料集)
https://www.mhlw.go.jp/content/11601000/001102035.pdf

このデータによると、女性の就業率は年々上がり、いわゆるM字カーブ(女性の出産育児期に女性の就業率が下がる現象)は解消されつつあるものの(左のグラフ参照)、
女性の正規雇用率は25〜29歳でピークに達し、年齢が上がると共に正規雇用率は下がっていき、30%代となっています。
これは裏を返せば、女性は30代以降の非正規雇用率が高い、という事でしょう。
M字カーブが解消されたのは女性が非正規で働きだしたから、ということがわかります。

日本の女性は非正規が多いのだから、当然ながら役職に就く女性が増加するはずがありません。(当たり前ですが役職に就く可能性があるのは正規職員のみ)
しかし、たとえ非正規でも活躍は活躍です。
非正規職員がいなければ仕事が回らない職場も多いはず。(私の職場もそうです)
日本では確かに女性が非正規などで大活躍していますが、女性の地位は殆ど向上していない事が推測できます。

5/14(火)に配信された、「モソ族に何を夢見る?」小林よしのりライジング Vol.503で紹介されていたモソ族の動画をみると、女性が全ての労働を引き受け、男性はプラプラ遊んで夜這いするだけのヒモ状態になっているようですね。
https://ch.nicovideo.jp/yoshirin/blomaga/ar2197872

紹介されている動画を観ると、モソ族は男性にとっては天国なのでは?
(私はモソ族の動画観ながら、働かないモソ族男性とそれを許しているモソ族女性にイライラしていました(笑))
モソ族女性は朝から晩まで働き、活躍しすぎるくらい女性活躍していますが、奴隷のように働くだけでモソ族女性の地位は向上していないように私にはみえました。
これをフェミ達が理想的と言っているようですが、むしろフェミ達が真っ先にモソ族男性のところへ行って
「プラプラ遊んで女性にばかり働かせていないで、働け!」
と叱り飛ばさなければおかしいでしょう。
モソ族は、形を変えた男尊女卑ではないでしょうか。

皇位継承問題では、女性皇族方に結婚後も皇族として公務を担って活躍してもらう一方で、
「女性皇族の民間夫と子供は皇族にはさせないし、女性皇族に皇位継承資格は与えず、絶対に女性皇族の血筋を日本のトップである天皇にはさせない!」
という案になっています。(女系天皇を避けるという理由で)
これは、「皇族女性の地位を向上させない皇族女性活躍」と言えるのでは?
安倍政権が実現した「(地位は低いままで安くて便利な)女性活躍」と似たような精神構造が透けてみえてきます。

こうしてみると、女性活躍女性の地位向上のフレーズの間には大きな隔たりがある、ということに気付きます。

ゴー宣DOJOは、三代目標の一つに女性の地位向上を掲げています。
目標を女性活躍としなかったところがDOJOの凄いところだったのではないでしょうか。

・女性の地位が向上出来る女性活躍を目指すにはどうしたら良いのか?
・女性側の問題はないのか?(男性依存を女性側が望んでいないか?)
・男性側の問題点は?(女性を都合よく利用しようとしていないか?)
・働く女性が家庭を持ち子供を持った時、家庭崩壊させないためのリアルで具体的な方法は?(少子化とも関係してきますね)
など、次々と考えたい事が浮かんできます。

当日は初司会の小林先生や笹先生はじめ、女性サポーター登壇者の皆様や参加者の皆様と共に、お互いに影響を受けあいながら、まだ見ぬその先の公のための議論へ!少しでも到達出来ればと思っています。
どうぞよろしくお願いします(^^)

 

 


 

 

政権が言い出した「女性活躍」なる言葉にはずっとうさん臭さを感じていましたが、確かにゴー宣DOJOが掲げる「女性の地位向上」と並べると、その欺瞞は実にはっきりします。
地位は向上させないが、都合よく「活躍」はしてもらう…
こんなに人をバカにした態度ってあるでしょうか!?

さあ、明後日開催のゴー宣DOJO
「女性活躍とは何か?」がますます楽しみになってきました!
13時スタート、ニコニコ生放送でぜひご覧ください!

ゴー宣ジャーナリスト

次回の開催予定

特別回

特別回 令和6年 7/27 SAT
14:00~17:30

テーマ: 「愛子さましか勝たん!」

INFORMATIONお知らせ