ゴー宣DOJO

BLOGブログ
ゴー
2024.5.26 22:05

【神回!】本日の『「女性活躍とは何か」in 大阪』は最高に面白かった(・∀・)

こんばんわ(・∀・)

ゴーです~!

 

今日、標題のDOJOに参加させていただきました。昨日も面白かったけど、今日も非常に面白かった。小林先生をはじめ、たいへんお疲れ様でした。途中で登壇者のお一人が泣いていましたが、実は私も少し泣いてしまったよ(笑)内緒ね(-_-;)

 

自分の人生を振り返って、女性が子供を産んでくれたことに対し、「生活感覚の次元」で素朴に立派だね(・∀・)と思うことは何度もあったと思う。しかし、「国家の根本を支える重要事」として感謝すべきだとまでは感じていなかった。

 

女性しか出産を担えないことについて、今日、小林よしのり先生が述べた言葉以外で、上記のような評価は聞いたこともなかった(具体的には動画を観てね(・∀・)ビビるよ)。

 

子供を産むという事実の重みを深く正確に捉えるほど、これに対する感謝や尊敬の念として素直に伝えるべき言葉なのに。大げさでも何でもなく、女性が子供を産んでくれることは国防の一つなのだな。

 

当たり前だけど、自分を生んでくれたのも女性だし、自分の大切な人達を産んでくれたのも女性だ。男は戦争が起こったら命がけで戦って国家を支えるのだろうけど、女はいつも子供を産んで国家を支えてくれていたのだな。

 

男女差や女性に対する自分の認識が、まだまだ曖昧でぼんやりしていたことを痛感する3時間だった。実感を伴って国防論と女性論が繋がる話なんて、リベラルや自称保守からは聞いたことがない。やっぱり小林よしのりは唯一無二の思想家だと思った。

 

動画を視聴しなさい!

間違いなく発見があります。

ゴー

昭和50年生まれ。神戸市在住。一児の父。いまのところ弁護士。サラリーマンが長続きせずバイトも続かず三十代で司法試験を目指し間違って合格。こんな責任が重い仕事は早くリタイアしたいと思っている。19歳から読み始めた漫画(ゴーマニズム宣言)を未だに卒業できず今日に至る。同書は今も隠れて読んでいる。仕入れた知識や思想で過去の自分にマウントをとるのが好き。本当は沢山の人とゴー宣の話題で盛り上がりたいと思っている。

次回の開催予定

特別回

特別回 令和6年 7/27 SAT
14:00~17:30

テーマ: 「愛子さましか勝たん!」

INFORMATIONお知らせ