ゴー宣DOJO

SCHEDULE今後の開催予定
第44回 2014/10/12(日)

テーマ:「幼児化する大人たち」

  • 第44回 「ゴー宣道場」アンケート回答その1です

    1012日開催された第44回「ゴー宣道場」

    『幼児化する大人たち』のアンケートに回答します。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆宇野さんと古市さんのお話が、空気を読まない緊張感も

    あって良かったです。その場の型を想定して話を聞こうと

    してしまう癖が自分にもあるんだと改めて気づきました。

    あっという間に時間が来てしまった感じで、もっとゲストと

    師範たちとのお話も聞きたかったです。

    お二人とも、著作をきちんと読んだことがなかったので、

    これから購入して読みたいと思います。

    (静岡県・42歳女性・会社員)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    観客が望む威勢のいい言葉しか登壇者も言わないのが、

    自称保守派のシンポジウムや言論誌です。

    「ゴー宣道場」ではそのような紋切り型の議論を打ち破ら

    なければなりません。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆議論のスピードが早くスリリングでした。「国家」と「大人」

    がここまでリンクするものとは思わなかったので、これまでの

    道場をおさらいして、さらにもう一歩踏みこんだ感覚を得て

    興奮しています。

    (神奈川県・31歳男性・会社員)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    知的興奮を得られる参加者がいることが素晴らしい。

    これがネトウヨならよだれ垂らしてあぽけ――って

    白目むいてるよ。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆テーマが幼児化でも、やっぱり単純な話で終わらなかった

    ですね。古市氏はあまりお話聞いた事なかったですが、

    頭いいなと思ったし、宇野氏はちと、さらに、とにかく

    尖っていると思いました。

    (神奈川県・40歳男性・会社員)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    なかなか個性のある二人だよね。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆「大人」って言葉1つで、ものすごく深い議論が出来る

    ことをすごく感動しました。それだけ、今の状況は不安定

    なんだな、とも思いました。

    古市さんも、宇野さんも、コメントがシンプルですごく

    わかり易かったと思います。帰りに、本買って帰ります。

    未来は、明るいものではないかもしれないけど、考え続ける

    事が大切なんですね。あと、宇野さん、古市さんはクールな

    感じがしました。

    今日、とても面白かったので、またゲストに呼んで頂ければ

    と思います。同じテーマでも、もっともっと、語る点が

    ありそうです。

    (東京都・39歳男性・会社員)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    宇野氏、古市氏は、テレビで見るよりはるかにいい味

    出してたよね。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆宇野さんの世間になじみ、空気を読むのが大人とされると

    いうことと、古市さんの幼児化した大人(オジさん)が

    牛耳っているということの日本では「大人」が良くも悪しくも

    なるという点から、昭和天皇が日本人の付和雷同を懸念されて

    いたというお話に繋がるのが興味深かったです。

    (東京都・36歳男性・CGデザイナー)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    左になびくときも、右になびくときも、思想を放棄して

    付和雷同で動く国民を、昭和天皇も案じておられたんだな。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆よしりん先生の「大人を演じる」というのには共感できました。

    演じてでも大人にならなければいけない時もあります。

    特に子供の前では。

    師範の方々もおっしゃってたように、日本という国そのものが

    大人になりきれていない、アメリカの子供のままでいるように

    感じます。

    (大阪府・46歳女性・主婦)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    元服や徴兵や割礼やバンジージャンプなどの儀式がない上に、

    成人式をディズニーランドでやってる始末だから、

    覚悟するチャンスがないんだよね。

    それでも演じながら大人になっていることを自覚する日は来る。

    まともな人間なら。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆宇野先生の「大人なんていたのか?」という問題提起に

    半分肯定、半分否定の気分です。

    戦後の日本社会においても、

    所与の社会規範になるべく身の丈を合わせようとした多くの

    日本人はいたはずです。それがその人の内面にまで浸透せず、

    「フリ」のレベルで挫折していたとしても…

    古市先生の「70年代の新大衆社会論とネット社会論は似ている

    との御意見について。

    たしかに「最近幼児化する大人が増えたのではなく可視化した

    だけ」というのはその通りでしょうが、大きな違いは、

    ネット社会では匿名を隠れ蓑に、自分の名によらず、

    大人としての責任を取らずに発言できるようになった点でしょう。

    それが幼児化を70年代以上に加速させたのだと思います。

    社会的な動物である人間は、社会から「大人」になる契機を

    与えられなければ、「大人」になることはないのだと感じます。

    かつてはそれが、元服であったり、徴兵であったり、結婚で

    あったりしたわけですが、文化、慣習が変容し、そのような

    契機を与えられることのない成年者が社会のほとんどを占めるに

    至った現代においては、大人の幼児化は解決不可能な事象

    なのではないでしょうか。

    (東京都・45歳男性・不動産資格講師)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    この人の意見は論理的で見事だなあ。

    挙手して言ってほしかったなあ。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆これからは大人として振る舞わなければならない。

    この大人とは常識のある人間で、今日の小林先生の話とつながり、

    常識は歴史的倫理性によるものだと改めて思いました。

    グローバリズムが進むと国家が融解するのではなく、

    スコットランド独立運動のように、再び国家とは何かを考え

    ないといけないと思います。戦争論のテーマである「個と公」は

    常に意識しなければならないので、これからも気を付けて

    いこうと思います。

    (神奈川県・33歳男性・学生)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    この人の意見も凄いなあ。

    わしの話したことを早くも咀嚼して論理を組み立ててるなあ。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆〈戦争論〉は本当にすばらしかったです。私は本当に出会えた

    ことに感謝しています。ネットでさわぐ人たちなんて本当に

    一部だし。古市さんのいうとおり可視化しているので大きく

    見えますが、言わない人、だまっている人の中に、本当に

    ちゃんと読んでいる人の方がぜったい多いと思います。

    ちゃんと戦争論を読めば、嫌韓論なんてさわぎません。

    (千葉県・4回参加)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ありがとう。

    目立つ誤読者が『戦争論』を読んだと言うから、『戦争論』は

    可哀そうな偏見に晒されてばかりだよ。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆外国の価値が全て正しいとは思わないが、高森師範が

    おっしゃった「江戸時代は幼児化した大人はいなかった。

    明治時代以降に幼児化しだした」と言うのはもっともだと

    思いました。では、なぜそうなったのか?これから思考して

    いきたいです。

    (東京都・43歳男性・会社員)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    武士がいたし、階級があって、子供も役割を与えられていたからな。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆江戸時代における武士は死生観と常に隣合わせで、

    明日死ぬかも知れない以上、居ずまいを正すことが必然的に

    行なわれて来たと思う。その伝統は次第に失われ、死を

    デオドランド化して遠ざける平和ボケ社会の中で人は幼児化して

    いる様に思えます。一方で死生観を身近に感じようとする思いが

    歪んで表面化したのが大学生のイスラム国行きかも知れません。

    日常の中で、武士の精神を持つことができれば大人への道は

    開けると思います。

    (東京都・49歳男性・歯科医師)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    歯科だけどさすが医者だ。

    死を直視しないのは病的なんだろうな。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆第2部冒頭の小林先生と宇野先生の議論のスピードについて

    いけず、しばし脳がスリープ状態になってしまったのですが、

    AKBの峯岸さんが坊主になった例を使って宇野先生の中に

    公の観念があるということを小林先生が説明されていて、

    でも、公の観念があることを宇野先生が否定されていた場面は、

    とても印象に残っています。

    公の観念が国家と結びついていることに宇野先生はかなり

    警戒心を抱いておられるように感じたのですが

    (違っていたらスミマセン)なぜそれ程警戒されるのか、

    そうなった原因は何なのかに興味を持ちました。

    (静岡県・39歳男性・自衛官)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    目の付け所がいいな。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆若者代表のお二人が対照的なタイプでした。古市さんは、

    とても線が細くて女装が似合いそうな方。宇野さんは、わりと

    攻撃的な口調で話す人。対照的なお二人でしたが、古市さんの

    言っている事に、なぜかすでに「おばちゃん、中年」の年齢に

    なっている私が、共感する事が多かったです。

    特に、これからは、外国へ出かせぎに行く時代になるだろう

    という話は、私の予感と全く同じでした。この子たちは外国へ

    出かせぎに行くようになっているのでは?と、数年前から

    子供の母親友達と話していた事を思い出します。

    バブル時代よもう1度!のおじさん世代にイライラさせられる

    事も多く、古市さんのお話にうなずいてしまいました。

    (千葉県・43歳女性・パート)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    子を持つ親たちは、このくらいの危機感を持たなきゃダメだよなあ。

    なんで安倍政権の支持率は高いままなんだ?

    集団自殺したいのか?

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆古市、宇野両氏とのやりとりが大変に面白かった。

    考え、ビジョンのちがいはあっても互いに議論ができていて、

    考えが深まっていく様子がとてもいいと思う。

    ゲストの両氏に対しては事前知識もあまりないが、

    本を読んでみようと思う。

    一点気になるとすれば、「大きな物語」について両氏はどう

    考えていたのか詳しく聞いてみたかった。

    私は「物語」は歴史に求めるしかないと、最終的には皇室に

    しかないと思うのだが、その辺りもどう考えているのか気になる。

    (千葉県・24歳男性・大学院生)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    若者の中にこういう人が確実にいるのが希望だ。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆二人の若いゲストの方々は、ご自身の発言に対し、あまり

    影響力が無いとお感じなのだろうか。もっと広く、人々に

    色々教えてやるぜ!とでもいうような野望をもって発言されても

    よいのかもと思った。

    お二人とも「おじさん化」している言論人の発言よりずっと

    面白い話をしてくれる存在だと思う。

    別のテーマ(教育論とか)で再度お話を聞かせて頂きたいと

    思った。もっと色々聞いてみたい。

    (兵庫県・39歳男性・自営業)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    影響力をかなり気にしてるのが、わしも不思議だったんだよ。

    聞いててピンとこなかったんだよね。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    アンケート第二弾、あります。

     

     

  • 第44回 「ゴー宣道場」アンケート回答その2

    44回「ゴー宣道場」『幼児化する大人たち』アンケート

    回答の第2弾です。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆ゲストのお二人と小林師範のやり取りを見て、これが大人の

    議論・意見交換なんだなと思いました。各々の考えはへだたり

    があっても、だからこそそれをしっかり受け止めて、議論の

    中でリアルタイムに新たな発想が構築・更新されて行くのは

    とても新鮮でした。

    自分もこんな「大人」を演じられるようにしたいものです。

    (群馬県・30歳男性・家事手伝い)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    彼らとて、あの若さでもう一生の立場を決め込んだ「おじさん」

    ではないはずだ。

    わしですらまだ自分を決め込まないと思ってるから。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆若者の古市さん宇野さんがどのような中年となり発信して

    いくのか楽しみです。宇野さんも古市さんも群れが苦手だから、

    スーパーウェーブをまきおこすのはむずかしいけど、停滞せず、

    ポジションにしばられないから、自分の頭で考える、行動する

    ことができそう。

    (東京都・32歳女性・パート)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    宮台真司が「これが沖縄の生きる道」という本を送ってきた。

    彼も少しづつ変化してるからな。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆ゴー宣道場に参加することで、より若い世代(私と同じくらい

    の世代)の評論家や社会学者が、小林先生と共に日本の将来を

    考えてくれていることをうれしく思った。

    将来に希望が持てる気持ちが生まれるし、自分ももっと仕事や

    子育てを通して、一人でも多くの人の未来を明るくできるように

    努力したいと思った。

    (東京都・37歳女性・会社員)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    自分の現場から社会全体を考えようね。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆保守や左翼のカテゴライズがゲストお二人を見て意味のない

    ことだと感じた。

    職場も「おじさん」化した人々が多いですが、ここぞという時

    には戦うことにしています。

    「おじさん」自身、批判されたり正されたりしなくなってきた、

    かわいそうな人達だと思っています。

    自分もまた「おじさん」にならぬ様、気を付けていきます。

    (東京都・32歳男性・会社員)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    古市氏の「おじさん」の定義がなかなかだよね。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆宇野先生の「戦後大人はいたのか」の投げかけに、まず最初

    に思い浮かんだのは、自分の祖父、父親でした。

    あのような大人になりたいというモデルが身近にいたことは、

    とても幸せなことだったと思います。

    (埼玉県・41歳男性・地方公務員)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    わしも父や祖父から学んだことは多いなあ。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆初めからアクセル全開の議論で実に面白かったです。

    今回のテーマで自分としても大人なの?と自問自答してたので、

    宇野先生の「大人がいた試しがあるのか」は納得です。

    古市先生の「自分を疑うことをやめた」のがおじさん

    (男も女も)と合わせ、なんとなく使っている「大人」という

    言葉についても、実はちゃんとした定義付けがされていない

    ことが良くわかりました。

    参加させて頂いた中で最高の回だと個人としては思います。

    別なテーマでも、また御二人にはゲストとして来ていただきたい

    と感じました。

    教養、立ち居ふるまい、思いなど日々の生活で忘れがちな言葉を

    思い出すこともでき、簡単に世の中は変わらないかも

    しれませんが、トライするに値する、ワクワクする未来にして

    いきたいと改めて強く思った次第です。

    (茨城県・53歳男性・会社員)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    「自分を疑うことをやめた」のがおじさん、この定義、好きだな。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆「大人を演じる」という言葉になるほどなと思いました。

    確かに、社会や世間で与えられてる役割(職場での立場も共同体

    での立ち位置)を演じる事ができる程大人のような気がします。

    今は家族の中で父親の役割を演じてます。子供に対し面倒だから

    放任してもいいような場面がありますが、役を演じて存在感を

    出す事で、子供に世間を伝えていけます。

    そう考えると確かに役を演じる人が減ってる事で、大人が幼児化

    して見えるのではないかと思います。私利私欲のまま生きていく

    方が確かに楽ですからね。

    (神奈川県・44歳男性・介護相談職)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    子供以下の大人もこの世にはいて、虐待したり育児放棄したり、

    無茶苦茶な現実もあるからな。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆以前より男は男に自然とはなれないという話が出ていたと

    思いますが、「大人」になるのも、やはり意識してやらないと

    なれない事だと思いました。

    空気、世間に生きるのが大人ではなく、個々人として何が

    できるのか、何をすべきか考えながら、自分も大人として振舞える

    よう、努めていきたいと思いました。

    (神奈川県・29歳男性・会社員)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    結婚できないとか、子育てする環境がないという「社会的な大人に

    なれない条件」は、共同体の崩壊や、経済的な中間層の崩壊が、

    将来に対する不安を奪っているからだ。

    そこは政治の責任でもあるから、政治についても考える大人で

    あらねばな。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆少しですが、プロレスの話題がでましたが、「大人を演じる

    (あえて)」ことはプロレスを見ればわかると思います。

    (ゲストのお二人はプロレスを見たことがありますか?)

    (東京都・36歳男性・会社員)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    残念だが、世代的にあの二人はプロレスを見てないと思う。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆堀辺師範がもしこの場にいたら、大人とは武士として生きる

    人間の事だと言ったのではないかなと、勝手に思いました。

    私は小林先生の作品をずっと読んでいて(高校のころから)、

    保守とは郷土(くに)の土地や文化やそこに住む人を守る考え

    だと理解しているので、どうしても国家を道具として割り切る

    とか古市氏のようなクールな分析から最悪の未来をイメージする

    事ができなかったのですが、もう一度冷静に考え直してみたい

    と思います。

    (東京都・38歳男性・会社員)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ハイジャックして北朝鮮に行ったよど号の犯人も、望郷の念に

    捉われて祖国で死にたいと思ってるんだから、国家を道具で

    割り切れる人の方が少数派かもよ。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆何十年後かには、日本で仕事のない人が上海やムンバイへ

    出稼ぎへ行かなければならないという話は、もうそこまで

    日本もきているのかと、避けられない未来なのかもしれない

    のですが、外国で大したこともない病気なのに、病院にも

    かかれず、すごく安い給料で、ネズミやゴキブリのいる日の

    射さない地下みたいなアパートでのたれ死んでいる自分も、

    近々の将来には、充分あるのだなあと、今も暗澹としている

    のですが、将来も暗いものだと思いました。

    (東京都・40歳男性・会社員〈非常勤〉)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    そういう日本にならないように安倍政権の支持率を落とすべき

    なんだが、考えない人々が多数派だからな。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆やはり、結論は「大人であろうとすることが大人」だと

    思います。人を考えさせる要因がなんであれ、考える人は

    大人なんだと思いました。

    時間がない中、くだらない質問をしてしまい、

    申しわけなかったです。

    (東京都・17歳男性・高校生)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    くだらなくない!

    17歳の君が勇気を出して紡ごうとした質問を、師範が

    汲み取って答えればいいだけだ。

    宇野氏もそうしてくれただろう。

    あれが大人の態度だよ。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆二部最後の方の、宇野氏と古市氏のやりとり

    (古市氏「宇野さんは小林さんとか目上の人をうまく立てられ

    ますね」宇野氏「古市君は、憎まれ口を叩いても愛される素質

    があるよね」)が好ましく感じました。

    こういった面と向かってするちょっとしたやりとり

    (コミュニケーション)は実は重要なんじゃないかと思います。

    (群馬県・34歳男性・浪人中)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    まったくその通り。可笑しかったね。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆宇野氏は小さな世間で大人を演じても影響が小さいという

    ような主張だったかと思います。でも私はそうは思いません。

    「大人を演じる」と思うことが「大人」になることであり、

    小林先生の言うようにそれを「わかる人はわかる」と思います。

    そのわかった人も「大人を演じ」ようと思うはずで、

    「大人」は増えていくと思います。

    「物語」というキーワードがあり、宇野氏は日本には物語が

    無いように考えていたかと思いますが、高森先生が言うように

    日本は神話から続く壮大な「物語」がある、世界でも希な国で

    あると思います。究極の「大人」はその「物語」の主人公で

    ある「天皇」ではないでしょうか?

    最後の「勝てるのか?」という質問に対して、お三方の答えが

    一緒で、ゴー宣道場の理念とも一致していたのが大変希望を

    持ちました。

    (神奈川県・39歳男性・会社員)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    著作だけではなくて、やっぱり話して伝えることは重要だと、

    最近つくづく思うね。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆古市氏が提起されたポスト工業化社会の夢をどのように

    次世代に提示できるかは、自分のテーマでもあり同じように

    考えている仲間を増やしていきたいと思います。

    宇野氏が最後に言われた「人にビジョンを見せてくれと言って

    いるだけではだめ、一緒に作っていくしかない」という言葉に

    共感しました。

    (神奈川県・45歳男性・会社員)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    安倍晋三を妄信しておけば大丈夫というのが、最近の自称保守の

    態度だけどね。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ◆私は、小林師範が宇野先生や古市先生の意見と対立して、

    収拾がつかなくなるのではないかと思っていました。

    しかし、御三方とも、私利私欲抜きで自分ができることをやって

    いくという形で道場が終わりました。

    各人が自分の現場をもって、できることから変えていくという

    道場の理念に沿った終幕で個人的に感動しました。

    (埼玉県・37歳男性・司法書士補助者)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    実に面白い道場だった。

    動画で見るのもいいけど、現場の空気感を味わって聴いた方が

    もっと脳が刺激されて、楽しいんだけどね。

    次は1214日だ。

    テーマはまだ未定だが、参加しなさい。

  • 第44回 幼児化する大人たち

  • 第44回 語らいタイム

次回の開催予定

第117回

第117回 令和6年 5/25 SAT
14:00~17:00

テーマ: ゴー宣DOJO in大阪「週刊文春を糾弾せよ!」

INFORMATIONお知らせ